「八丈島の植物ガイドブック」発売!!
八丈島インタープリテーション協会・植物ガイドブック作成部会 著
¥1000
草花、木本、シダの中からよく見かける178種が詳しく紹介されています。
どの季節にどこで咲いているかの情報もあり、和名が漢字でも表記されているののも嬉しいです。
このガイドブック片手に八丈島を歩くと、より一層八丈島が好きになるかも。
ビジターセンターや島内の書店で販売。
「八丈島の植物ガイドブック」発売!!
八丈島インタープリテーション協会・植物ガイドブック作成部会 著
¥1000
草花、木本、シダの中からよく見かける178種が詳しく紹介されています。
どの季節にどこで咲いているかの情報もあり、和名が漢字でも表記されているののも嬉しいです。
このガイドブック片手に八丈島を歩くと、より一層八丈島が好きになるかも。
ビジターセンターや島内の書店で販売。
■八丈島古謡(奥山熊雄の歌と太鼓)
八丈島の島言葉は、文字だけではわからない微妙なニュアンスがあるが、この本はCDが付属しているので、奥山熊雄さんの歌と太鼓たっぷりと楽しめる貴重な一冊。
疲れたときのBGMに使うと、八丈島の光景が頭に浮かび、癒されるかも。
■八丈方言のいきたことば
八丈島の方言を勉強しようと思う人には、最適な一冊かもしれない。
私は発音記号とローマ字表記のテキストに早々と投げ出してしまった・・・が、民話と伝説は面白く読ませていただいた。
MAP
中之郷の藍ヶ江にある郵便差出箱1号。
ほとんど民家の敷地内にあるような感じなのだが、不思議と違和感なく周囲に溶け込んでいる。