東京から、会社のメンバーで旅行に来た皆さんが『周遊クルーズ』に参加をして下さいました。
北東よりの風だったので海は凪かと思いましたが、意外と潮が速くて結構スリルのある『クルージング』となりました。
皆さん船の先端に陣取って、手すりにしっかりつかまって船の揺れに耐えながら大声で叫んでいました。
でも、意外と楽しそう・・・ 船が揺れるので最後に船を下りて皆さんで記念写真を撮りました。 お疲れ様でした。
今日は、とある用事で【八丈小島】に行くことになりました。天気も良くて、海も凪ぎていてとても気持ちが良かったです。
普段、このブログやshan-blogで【八丈小島】の写真を掲載していますが、
今日は、【小島】側から見た【八丈島】を掲載してみました。
【八丈富士】と【三原山】の上空に、ポッカリ《白い雲》が浮かんでいます。
こんな景色は、なかなか見ることは出来ません。見たい方は、ウイングの『周遊クルーズ』に参加をしてみて下さい。
時には、 《トビウオ》や《ウミガメ》等も見ることが出来ますし、海の状況が良ければ【小島】に上陸も出来ます。
本日は、2組7名の皆さんが、【クルージング】に参加をして下さいました。
1組目は、左側のNさんファミリー4名は東京からいらしたそうです。
ご両親と、中学1年生のお兄ちゃんと小学1年生の弟さんです。
『八丈小島』の周りに行くと、《サヨリ》の仲間が船に驚いて水面から飛び出す姿を見て、
ビックリしていました。
帰りには、遊び疲れたのか下のお兄ちゃんは、
お父さんの膝の上で、気持ちよさそうに寝てしまいました。お疲れ様でした。
2組目は、右側にいるAさんファミリー3名です。
一番右側にいる娘さんが、この春【八丈島】の中学校に赴任されて来たそうで、
ご両親が、島の様子を見に来たそうです。【八丈島】は、いかがでしたか?
とても住みやすい所だと思いますよ。安心していただけましたか?
また、冬休みにでも遊びにいらして下さい。お待ちしています。
東京からいらしたTさんご夫婦と愛娘のSちゃんとで、
八丈小島の周遊クルーズに行ってきました。
昨日の夜は、ホタルのツアーにも参加してもらって、
ホタルや光るキノコ、さらには綺麗な星を見てきました。
波も穏やかで、時折、トビウオが水面を滑空する姿を目にして、
親子3人で、歓声を上げていました。
でも、ひときわ歓声が上がったのが、イルカです。
先週の土曜日に、目撃したイルカが今日も登場してくれました。
出航前には、『今日も、居たらいいな』と言うぐらいの気持ちでしたが、
なんと、本当に出たのです。しかも先週と、ほぼ同じ所でした。
イルカを見終わった後の、Tさんファミリーです。
水中から、こちらの様子をうかがっています。
『Sちゃん、イルカと目があったかな?』
しかも、【八丈小島】からの帰りには、違う種類のイルカにも遭遇しました。
詳細は、shan-blog にも掲載してあります。
先週に引き続き、鳥取県からいらした《鳥取ダイハツ販売(株)》の皆様が、
クルーズに参加をして下さいました。Y社長をリーダーに、10名の皆様です。
AM10:00に【八重根港】を出航し、のんびり【八丈小島】の周りを回ってきました。
途中、水面を滑空する【トビウオ】の姿に歓声を上げ、楽しんでいらっしゃいました。
さらに、出発前に船長が『イルカが、見られるかも?』と言っていたので、
あまり期待しないで、お客様に色んな説明をしていると、
【小島】を半分ほど回った辺りで、船長が『前、前!!』と、叫ぶので前方を見ると、
船の30m程先に、【イルカ】が背びれを見せました。
船長が、上手に船を寄せていくと、3匹の【イルカ】が船の舳先について泳ぎだしました。
皆さん、大歓声です。
10分ほど、舳先について泳ぐ【イルカ】を間近に見ることが出来て、大感激でした。
こんな感じでした。
綺麗な姿を、shan-blogに、掲載したあります。