2017.8.3
今日は、最終便の飛行機まで『トレッキング』と『観光』を行ってきました。
参加をして頂いたのは東京からいらしたKさんとTさん親子です。
朝まで、《雨》が降っていて日中も怪しい時間帯もあり、途中何度か《雨》が
降りましたが何とか『ツアー』を行うことが出来ました。
(今日は、チビ・アシスタント“我が家の次男”も一緒です。)
初めに、【八丈富士のふれあい牧場】に行ってきました。
今日も、平地に比べて【ふれあい牧場】の辺りは少し涼しかったです。
【展望台】から市街地を眺めて、【八丈富士】の裏側に降りて【南原千畳敷】にも
行ってきました。その後は、【植物公園のビジターセンター】で《ビデオ》を見たり、
“光るキノコ”もボックスの中で見てきました。
リクエストもあったので、【八丈島地熱館】にも行ってきました。
実は、Tさんが小学校の先生と言うことで、今回は担任の子供達(4年生)に
【八丈島】のことを色々調べて教えて上げるための来島でもあるそうです。
《地熱発電の仕組み》を勉強した後、【ポットホール】にも行ってきました。
残念ながら、《雨》が降った後だったので流れる水は多かったのですが、
濁っていてそれ程綺麗ではありませんでした。しかも、足場が悪くて中の方は
散策することが出来ませんでした。【登龍峠】経由で【三根地区】に向かう途中
【ロベの畑】も見学してきました。
お昼ご飯を食べた後は、【裏見ヶ滝】や【乙千代ヶ浜】にも行ってきました。
【坂上地区】から降りてくるときに、お母さんのKさんから美味しい“コーヒー”を
飲みたいとリクエストがあったので【トリスタン】に行ってみました。
ところが、お休みだったので【ロケカフェ・グリーンポスト】に行ってみたのですが、
車も止められないほど込んでいて・・・ さて、何処にしょうかと考え・・・
この4月にオープンした【HANA・HANA】に行ってみることにしました。
ここは問題なく入店出来て、“コーヒー”を飲むことが出来ました。
ここで、今度はTさんのリクエストで次男に【八丈島】のことを話して貰って、
それをスマホで録画してクラスの皆に紹介することは出来ないかと言うのです。
次男も、ノリノリで海に行って海をバックにインタビューを受けていました。
最後に、【民芸・あき】に行ってお土産を買って空港に向かいました。
夏休みが終わったら、担任の子供達に沢山話をして上げて下さいね。お疲れ様でした。
